![]() | ![]() | @2011,01,02 AAM7,30〜14,00 B静浦堤防 Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメF4〜6m Gメジナ6匹、海タナゴ1、バリ H2011年新年初釣りは、例年通り長野の 利勇さんと二人で、静浦でメジナ狙い、始め 堤防内側を狙って、去年の12月より居座って いるバリ(写真)だらけで、堤防外側に移動し なんとかメジナをヒットさせキープは2匹、あと 海タナゴを1匹キープした、サイズは3匹共 19.5cm、初釣りボウズを逃れた ホッ!! | |
![]() | @2011,01,03 AAM7,00〜11,30 B静浦堤防 Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメF4〜6m Gメジナ3匹、バリ数匹、カモメ1羽 H今日も、利勇さんと2人で 昨日に引き続き 静浦でメジナ狙い、始めから堤防外側で釣り 開始、バリの群れをかいくぐり 釣れたミジナ は3匹、サイズは19,20,23cmでした。 あと 仕掛けを投げたときカモメが丁度飛んできて 針が羽に引っ掛りカモメが釣れた、玉網で 引き上げたが、1号ハリス切れず思ったより 軽かった、周りは鳥も釣れ無い様だった?。 | ![]() | @2011,01,17〜18 APM23,00〜AM3,30 B井田堤防 Cヤリイカ D電気ウキ投げ E鳥のササミF5〜6m Gヤリイカ3杯 H今期初のヤリイカ狙いで井田堤防出撃 22時の干潮からの上げ潮狙い、現着するも 波風強く釣れないと言って先客は帰宅した 23時から釣り開始、日が変わって1時頃 連続2回当たり、ヤリイカ3杯ゲットしたが その後また当たり無し、3時半まで粘ったが 状況変わらず退散、波風強い時は駄目? サイズは胴長28と30と33cmでした。 |
![]() | @2011,01,31 AAM0,30〜4.50 B足保堤防 Cヤリイカ D電気ウキ投げ E鳥のササミF5〜6m Gヤリイカ2杯 H今期2回目のヤリイカ狙いで井田堤防へ 行ったが風波強く、足保堤防にボウズ覚悟 で変更、1時過ぎ 当りも無く 仕掛けを 巻いたら釣れていて、小ヤリが付いていた その後も当り無かったが、4時頃やっとウキ が沈んで、引くとすごく重い、ヤリ記録更新 の胴長42cmだった、小ヤリは胴長18cm 5時前 あまりの寒さで退散。 | ![]() | @2011,02,15 AAM7,00〜12,00 B静浦堤防 Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメF6m Gメジナ1匹、金魚1匹 H夜イカ釣りの予定だったが、雨の為メジナ 釣りに変更、雨後の潮濁りを期待したが海 は晴れ 底まで見える最悪の状態、まだバリ がいて コマセを全部食べてしまう、でも1匹 釣ってボウズを逃れた、隣に入った釣り師は ノリエサで3匹ほど釣っていた、タナを聞くと 10m位だって!メジナのサイズ20cm。 |
![]() | @2011,03,06 AAM6,50〜11,30 B静浦堤防 Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメ F6m Gメジナ7匹、金魚数匹 H天気に恵まれずイカ行けない為メジナ釣り 朝一散歩のおじさんメジナ釣れて無いと一言 ボウズ覚悟で釣り開始、潮は濁って丁度良い すると開始一投目からヒットでメジナゲット 今日は大漁?数投して2匹目ゲットも小さい リリース、7時半を過ぎた辺りで急に風強くなり 11時半まで粘ってメジナ7匹 内2匹は逃がし 5匹持ち帰り、サイズは20〜25cmでした。 | ![]() | @2011,03,27 AAM6,30〜9,30 B静浦堤防 Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメ F5〜9m Gベラ1匹のみ H震災後 初めての釣りは静浦でメジナ う〜釣れない、魚が居ない、だんだんタナを 深くして、釣れたのはベラ1匹のみ、これは 早々諦め 退散しました。 |
20011年冬の釣り 釣行回数7 本命ヒット6回 | キープした獲物 メジナのキープ11匹 海タナゴ1匹 ヤリイカ5杯 |