12月の釣りメモ

@釣行日、A釣行時間、B釣り場、Cターゲット、D釣り方、 E餌、Fタナ、G釣果、Hコメント
@2002,12,06 AAM7,00〜12,00
B静浦堤防 CメジナDウキフカセ
E赤イソメF タナ 5m位
G小メジナ10匹位とベラ、ハコフグ、金魚
H8時頃より入れ食いだったが小メジナだけ
9時過ぎに、流れが変わりメジナ居なくなり
ボラがウヨウヨ沸いてきてコマセ取り
キープは 塩焼きメジナ3匹(18〜22cm)

@2002,12,18 AAM7,30〜13,00
B静浦堤防 CメジナDウキフカセ
E赤イソメF タナ 5m位
Gメジナ3匹位と金魚多数
H今日は潮が澄んで底まで見える、不安だ
ハリス0.5で挑戦、メジナ見えるが釣れない
それでも3匹釣り 2匹キープ(18と23cm)
メジナの釣り人多いが他の人は釣れてない
0.5号の細ハリスが効いたかな

@2002,12,29 AAM7,30〜12,00
B静浦堤防 CメジナDウキフカセ
E赤イソメF タナ 5m位
G小メジナばかり十数匹、金魚、ベラ
H今日も潮が澄んでいる、息子とばあばの
3人で小メジナと遊んだ、いつもはリリース
するサイズもキープしてしまった、
リリースも数匹あるが17〜21cmの小メジナ
ばかり10匹キープ、塩焼きかな

@2003,12,04 APM20,45〜23,30
B静浦の堤防 Cカサゴ
D探り釣り Eイカの切り身
F堤防の際 Gカサゴ3匹、金魚1匹
H海の冬はまだ早いが冬の魚
カサゴ釣り、手軽で釣果も望める
少し小さいカサゴ3匹で、17〜20cm
もう1匹、家族4人分釣りたくて粘るが
だめ!!しかし夜は結構寒い、

@2003,12,17AAM6,30〜9,00
B静浦堤防 Cメジナ Dウキフカセ
Eアカイソメ Fタナ5〜6m
Gキタマクラ2匹、メジナ2匹
Hまたメジナ釣り、今日の海中は晴れて
魚が良く見える、ボラがグルグル回り
スズメがウジャウジャ、メジナはチラチラ
キタマクラにハリスをかじられて1回
良型掛るがハリス切れ、コメジナ2匹のみ

@2004,12,9 AAM6.20〜12,10
B静浦堤防 Cメジナ狙い
DウキフカセEネリエと赤イソメFタナ7m
Gメジナ3.アジ7.カワハギ1.アイゴ1.
金魚3.フグ1.ベラ1 H久し振りのメジナ釣り
メジナよりアジが多数釣れ飽きなかった
しかしフグが多い様でハリ8回取れた
メジナは23〜25cm、アジは16cm前後
ハリスは0.8号のままだけどドラグを
調整した、傷付いたハリスはすぐ切れる

@2006,12,18AAM6,30〜8,30
B今沢海岸 Cタコ釣り D投げ釣り
Eゴムのカニ F岸から50mを手前に引く
Gタコ1匹
H手間の掛からないタコ釣り、何年振り?
前日風が吹き 波が荒れた様子で磯が長く
波もやや高いのであまり期待出来ないし、
寒いので休み休み仕掛けを投げた、
なんとか1匹ゲット、70gと小さいが 
水の抵抗で重い重い!

@2007,12,4AAM7,00〜11,00
B静浦港CメジナDウキフカセ
Eアカイソメ、F5m前後
Gメジナ10数匹、金魚2、小カワハギ3
H久し振りのメジナ釣り、仕掛け作りに
30分、西よりの風強く潮は濁っているが
1投目より当り 小カワハギ、その後
小さいメジナがポチポチ 10数匹釣れた
キープは5匹で16〜20cm

@2007,12,15AAM6,50〜13,50
B静浦港CメジナDウキフカセ
Eアカイソメ、F6m前後
Gメジナ5匹、金魚多数
H静浦でメジナ釣り、潮は濁って 丁度
良い感じ、しかし最初の1時間位当りなし
その後メジナが釣れ 金魚が釣れだし 又
メジナが釣れ 風も強くなり エサ切れ
退散 メジナ全部キープし15X2.21,24.28
28cmは久し振りにタモを使ったよ。

@2008.12.12 AAM7,00〜15,30
B静浦堤防 CメジナDウキフカセ
Eアカイソメ、ノリ F5m前後 
Gメジナ、ベラ、アブラッタイ、金魚
H今回も静浦でメジナ釣り、底まで見える
悪い?状況で メジナ見えるが思うように
釣れない、そんな中 メジナ8匹釣り 3匹
キープした、ハリスを0.8に落とし、ノリも
やったが難しい?キープは20,21,23cm

@2010.12. 21AAM6,45〜9,00
B静浦堤防CメジナDウキ チョイ投げ
E赤イソF4.5MGキス1 ベラ トラギス バリ
Hメジナ狙いで出撃したが 今回もバリの嵐
諦め イソメでチョイ投げ、トラギスばかり
釣れたが 1匹シロギスが釣れた!あとベラ
久しぶりのシロギスは全長20.5cmでした

@2011,12,12AAM7,00〜13,00
B静浦堤防 CメジナD浮きフカセ
E練りエサF5〜3m Gメジナ3匹
H久しぶりにいつものメジナ釣 潮が澄み
メジナが見えるが釣れない、やっかいな
アイゴはいない、ハリスを0.5号まで下げ
3匹釣り 1匹リリース、1匹 堤防手前で
落下、キープは19cmを2匹、堤防全体で
25p位のカマスが好調、外側の泳がせで
な なんと ブリが釣れた!!

@2012.12.24AAM7,10〜10,30
B静浦港 Cメジナ Dウキフカセ
E赤イソメF5mG金魚3匹、メジナ3匹
Hこの時期定番のメジナ釣りで静浦出撃
休日なのに堤防に人少ない、釣れない?
開始から約30分後当り ?何 暫くして
釣れたのは金魚! そして9時頃やっと
メジナが釣れ、しかしメジナは見えない
それでも10時半までメジナ2匹追加
サイズは22〜23.5cmでした!!

@2013.12.01 AAM7,20〜12,00
B今沢海岸C青物 底物Dカゴと投げ釣り
Eオキアミ 青イソメF60m前後4〜5m
Gカワハギ10匹、サメ1匹
H土日2連休で 今年最後の青物釣りに地元
今沢海岸へ、しかし エサのオキアミ忘れ
ママドンを呼び出し持って来てもらう!
始め青イソメを付けカゴ釣り開始、ママ
ドン8時頃来てオキアミに変え釣りするも
青物の回遊無くカゴ釣りのウキは無反応
代わりに底物の投げ釣りは、カワハギが
釣れて、釣れたカワハギを食ったのか?
サメ50cm位も釣れた、カワハギのサイズは
15〜20cmでした。

@2014,12,08 AAM7,00〜12,00
B静浦堤防 CメジナD浮きフカセ
E赤イソメF4〜5m Gメジナ5匹
H4ヶ月振り静浦メジナ釣り 6時40分頃
現着も お気に入りの場所は先客、残念
仕方なく近くのイケスロープ谷間で釣り
風と流れが正面からで仕掛けを沖側に
維持出来ない、堤防内側諦め外側へ移動
外側でメジナ3匹釣り1匹だけキープ
10時頃 西風が出て 堤防内側に戻る
スズメの大群の中からメジナ2匹釣り1匹
キープ、サイズは2匹共21cm位でした。
画像は古い物だけど・・・・・

@2015,12,28 AAM7,00〜12,20
B静浦堤防CメジナD浮きフカセE赤イソメ
F5〜4mGメジナ4匹、金魚 数匹
H2015年納竿は何時もの静浦メジナ釣り
7時から何時もの場所で釣り開始、二投目に
針を取られ やな予感、コマセを撒き続け
10〜15cm位の小メジナが見えるが当らない
9時半 堤防内側諦め 外側に移動し メジナ
2匹釣れて1匹リリース、23cmをッキープ!
コマセも残り少ない11時半、風が強くなり
再度 内側へ移動、すると久し振りに内側で
小さいメジナ釣り リリースも直ぐに当り
27cm釣った、当りあるが コマセ終了 退散

@16年12月5日AAM7.30〜12.40B静浦堤防
Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメ
F5.5〜3.5mGメジナ 5、フグ 金魚 スズメ
H約7か月振りに静浦でメジナ釣りに出撃
月曜だけど到着が7時過ぎの為駐車場一杯
7時半釣り開始、2投目にキタマクラ釣れた
その後何も釣れず、9時半やっとメジナ釣れ
20cm以上キープ、その後潮の流れが変わり
魚居なくなったが、11時頃流れが元に戻り
メジナ見え出し コマセが残り少ない11時半
2匹目ゲットし、コマセが終わる12時半まで
3匹追加して全部で5匹釣れた、サイズは
又長20〜22.5cmだったが 久し振りのメジナ
釣りを十分堪能した。

@16年12月26日AAM7.15〜11.15B静浦堤防
Cメジナ D浮きフカセ E赤イソメ
F4.5〜5.2mGメジナ9匹 ベラ 金魚 フグ
H今年も最後の釣りは静浦でメジナ釣り
今日は駐車場が空いている=釣れない?
釣り開始から30分 キープ サイズのメジナ
釣れ、その後も潮が左に流れた時以外は
順調に釣れ、11時頃 又長27cmのメジナを
玉網ですくった時 網枠が根元で折れた!
その後フグに針を飲まれた所で諦め退散
エサ、コマセ共 1時間分位残ってまだまだ
釣れそうだったが、あまり釣り過ぎても
始末に困る、9匹釣って 又長20cm以上だが
3匹逃がし、22〜31cmを 6匹持ち帰った。

@18年12月1日AAM6.20〜11.10B静浦港
Cメジナ Dウキ フカセ E赤イソメ
F4.5m Gカワハギ 1、北マクラ 1、
メジナ 6、箱フグ 1、金魚 1、ベラ 1
H夜勤入り釣行で 静浦港へメジナ狙い
6時20分釣り開始、6時50分メジナ釣れた
その後エサ取り、ベラ 箱フグ 北マクラ
リリースメジナが各1匹釣れ、9時半頃
2匹目のゲット メジナを釣り、コマセ
無くなる11時まで メジナ全部で6匹
内 2匹は小さいのでリリース、静浦を
仕切る ?会長が外側で30cm級のメジナ
が釣れているよと言っていたが!!
サイズは20〜23cm 玉網使いたい。

@18年12月26日AAM7.05〜11.20B静浦港
Cメジナ Dウキ フカセ E赤イソメ
F5〜3.5m Gメジナ 4匹
H2018年納竿も 何時もの静浦メジナ釣り
始めウキ下5mで行うもフグ?のエサ取り
の当りだけ、メジナが浮いて見える為
道糸切断 仕掛けやり直してウキ下3.5m
に上げた、9時過ぎ初ヒットが良型メジナ
久し振りに玉網使い 又長30cmをゲット!
その後11時頃までメジナしか釣れず全4匹
内2匹は小さい為リリース!もう1匹は
又長23cmでした、ウロコを取り内蔵処理
して(カモメのエサ)退散した、これで
2018年は釣り終了、2019年はイカから?

@20年12月19日AAM6,50〜11,30B静浦港
CメジナDウキフカセE赤イソメ
Fタナ5mGスズメ1,メジナ5、キタマクラ3
H冬場はメジナ狙いで 10ヶ月振り
今週から急に寒くなりメジナは居るか心配
6時50分釣り開始後、スズメが1匹釣れた後
7時半頃よりメジナがポツリ ポツリと釣れて
8時半頃までメジナ5匹釣った、20cm以下の小物
はリリースして2匹キープ、その後はフグの
当りばかりで 釣りにならなず 10mほど移動も
リリース メジナを1匹釣っただけで 北マクラ
に遊ばれ 針交換で 釣りにならない、11時半
連続して針取られ エサ残っているが 我慢の
限界 諦め退散、キープしたメジナ22.5と23cm

@20年12月29日AAM7,15〜13,15B沼津港
CメジナDウキフカセE赤イソメFタナ4m
Gベラ 2匹、メジナ 4匹、タカノハダイ 1匹
クロホシフエダイ 1匹
H6時5分静浦港到着するも駐車場満杯、諦め
何十年振り?沼津港出撃 白灯台手前 内側の
一段低い所で釣り座確保 準備、しかし浅い?
深さ測定 竿先付近で竿一本ない!ウキ下4mで
7時15分釣り開始、30分後やっとウキに反応、
暫らくしてベラが釣れ その後メジナも釣れた
が 小さいリリース、そしてタカノハダイ又長
24cm釣れあまり美味しくない魚だけどキープ
そして珍しい魚クロホシフエダイ15cm位が
釣れ、コマセ終了1時過ぎ退散した

@21年12月4日AAM7.30〜10.30B静浦港
Cメジナ DウキフカセEアカイソメ
Fタナ 5m Gメジナ1匹、スズメ1、金魚
H海岸の青物終わり? これからは静浦港
でメジナ狙い、強風の天気予報で風が吹く
までの戦い?、6時現着も駐車場は満潮で
車の止め場が無い、タイヤが海水に浸かる
所に止め、潮の引くのを待ち 6時50分から
出動、釣り開始は7時半、まだ風は大丈夫
当りはあるが針掛かりしない、8時半頃
最初に釣れたのは金魚、それからスズメ
暫くしてメジナ 又長25cmをゲット!!
その後 釣れるのは金魚ばかりで風徐々に
強くなり、コマセも終り10時半釣り終了

@21年12月25日AAM7.20〜12.20B静浦港
Cメジナ DウキフカセE赤イソ、ネリエ
Fタナ 4〜6m Gメジナ4匹、金魚数匹
北マクラ2匹、子イサキ1匹
HXマスに静浦港メジナ狙い、駐車場が
心配で5時15分現着もガラガラだった!
車中待機、6時半 行動開始も釣り開始は
7時20分、カモメがいて釣れそうにない
諦めていたが30分位してヒット!!
22cmのメジナをゲット!!、金魚と遊び
時々良型メジナが見えるが釣れない
小メジナ釣りリリース、9時半過ぎ 又長
24cmのメジナ釣れ その後 リリース1匹
オキアミの方が釣れるかな!?

@23/12/2/土AAM7.00〜11.30B静浦港
Cメジナ DウキフカセEアカイソメ
Fタナ6〜7mGメジナ5,ブダイ2,小石鯛1
H12月になりメジナの季節到来!夜勤入り
ではないが静浦港へ出撃 静浦へ6時15分
頃到着 運良く駐車場が1台分空いていた!
インナー竿の中で糸からみ やや遅れ7時〜
釣り開始 潮は薄濁りで釣れそうな雰囲気!
開始後15分小メジナ釣れリリース、その後
順調?に30分に1匹位のペースで魚釣れる!
メジナ又長19〜30pと サンバソウ(小石鯛)
又長18cmに めずらしいブダイ又長25と26cm
が釣れた、今日は外道のスズメ 金魚 フグ
が居なかった?ので楽しめた!!

@24年12月14日AAM6.50〜12.20B静浦港
Cメジナ DウキフカセEアカイソメ
Fタナ 全層Gメジナ1、北マクラにアイゴ
H2ヶ月振りの釣りは 静浦港でメジナ狙い
駐車場が心配で6時前に現着、明るくなり
行動開始で釣り開始は7時近い、最初30分
当り無しエサも取られず、最初の獲物は
予想通りの北マクラ 20p位ありいい引き
次に釣れたのはアイゴ、小さいが これも
引きだけは楽しい、10時半頃 待望の当り
慎重にやり取りして釣れたのは良型メジナ
家で測ると又長26cm 死後硬直で縮む?
その後 イソメの無くなる12時20分まで
粘るがメジナの当り無し


戻る