2015年10月13日〜16日台湾の台北へ旅行

2015年10月13日〜16日 台湾の台北に夫婦で旅行に行って来ました、最初の予定では 娘の晴香と
晴香の友達(中国に詳しい)4人で行く予定だったが、案内で期待していた友達が仕事の為キャンセル、
その後 晴香もキャンセルして 結局 夫婦二人で行く事に。 旅行会社は何時もお世話になるHIS、
旅行日程は3泊4日、 13日夜19時40分 富士山静岡空港発のチャイナ エアラインに乗って 約3時間
台湾桃園国際空港(Taiwan Taoyuan 何て読む?)に到着 (現地時間22時過ぎ、日本より1時間遅い)。


夕方5時頃 富士山から空港遠いが 富士山静岡空港到着、このスタイルで行って来ます!!(遠くに薄ら 富士山)。
空港での待ち時間は、出店している沼津魚河岸寿司の お刺身セットとビールで腹ごしらえ、 暫らく生もの 食べれない!
現地時間 23時頃ホテル ハワード プラザ 福華大飯店 到着した、部屋はこんな感じ (高級ホテル?)。


2日目は 台北市内観光 台湾料理の昼食付き 1人 1000元

二日目の朝食はホテルの1階、和食と中華中心のバイキングで、ご飯に納豆をかけ色々つまんだ。
朝食後 台北 市内観光、先ずは行天宮(ぎょうてんぐう)、中は多数の観光客と参拝人、参拝には難しい作法がある!
行天宮にある丸い石、これを撫でると何かご利益があるとか? ひたすら撫でるママドン。
市内観光 次に行ったのがお茶セミナー、ウーロン茶が主流の台湾茶も有名で美味しいらしい!
セミナーでは色々なお茶を試飲、当然土産を・・・!! 標高1000m以上の畑で採れる高山茶を買った が 高い!!
次が 車窓からパチリの総統府、台湾のホワイトハウスで 日本の建築家が建て、東京駅と同じ設計だとか!。
次は中正紀念堂、旧 日本軍の軍用跡地で今は市民の憩いの場、写真は南の大孝門 敷地は広大だ!!
本体の中正紀念堂をバックにパチリ、高さ70mでとにかく大きい、階段は89段 白がとても綺麗!
中正紀念堂 89段の階段を昇り 正面側の広い広場を望む、休日にはダンスやスポーツ 楽器演奏等で賑わうらしい。
半分化粧直し中の中正紀念堂、白さの維持の為によくやるらしい
南の大孝門内部に石道があり、裸足で歩き 足ツボマッサージ、痛い!!
今回の市内観光で乗ったバス、5号車で本日は6号車まであった様だ、サイドミラーが角の様に見えた
次に 民芸品店に寄った、台湾では なぜか白菜を飾る、清廉潔白を象徴し、キリギリスは子孫繁栄を象徴とか!!
そして昼飯、小梅と言う台湾料理店、10名で廻る丸テーブル上の料理を分け合う、先を歩く ガイドは梅子さんだった!!
次に行った所は なぜか足つぼマサージ、先ず足を樽に入れて消毒から? 30分ほどで1人700元(約3千円)たか〜い。
次は 忠烈祠(チョンリエツー)の入り口 大門牌樓で 軍の精鋭二人が1時間立ったまま微動だにしない、可哀そうに!!
そして 奥から5人の隊列で衛兵がやって来て、1時間に1回の交替式が行われ、観光は交替式に合わせてルート変更していた。
次に行ったのは 世界4大博物館の1つの 国立故宮博物館、中は撮影禁止で、物より人が目茶混み 修学旅行生が多かった

2日目の夜は ナイト九分観光・夜市散策 軽食付き 1人 1400元

台北から約1時間、坂の町九分 細い石畳の階段を登る、100年前の街並みだそうです!!
阿妹茶酒館をバックにパチリ、宮崎駿さんの「千と千尋の神隠し」のモデルになったという
阿妹茶酒館の写真を!! 横の像は、昔(1890年) 金鉱だった時の様子を表した物?
そして軽食(夜食)は、お馴染みの丸テーブルで 先ずは台湾ビールで一杯、思ったよりあっさりで 味 量 共に満足でした。
ビ−ルに合う屋台が並ぶ 饒河街夜市に寄ってからホテルに戻った、ホテル玄関のイルミネーションをパチリ
部屋のベットには枕が二つと、円柱状の枕?、何に使うのかな?抱き枕?腰当?、足の横に置き 快眠出来ました!!

3日目の昼は 自由行動、黄色いタクシー(安い)に乗って台北101へ

近くの広場から台北101(イーリンイー)をパチリ、高さ508m 2015年3月時点で世界第7位の超高層ビル、夜は曜日で灯りの色が変わる。
これはビルのキャラクターのダンパーベイビー、88階で見れる ビルの風揺れを防ぐダンパーをモチーフ、でも微妙に揺れ 立ちくらみ状態に。
91階(高さ390m)の屋外展望台より上をパチリ、まだ上に100m以上ある、展望台の他はオフィスで、下から5階まではショッピングモール。
台北101のエレベーターは世界最速で、時速約60km、5階から約40秒で89階(382m)の ガラス張り屋内展望台に着く!
展望台への料金は1人500元で約2千円、屋内展望台よりハワード ホテル側を望む、天気に恵まれ 景色が良かった!!。
一部にミラー張りの床があり そこでパチリ、マンゴーのダイヤモンドアイス(かき氷?250元)を食べたよ、スカートだと!?

3日目の夜は 小籠包の夕食と士林夜市見学 (1人1.100元)

日本に数多くの支店を持ち 世界的に有名な小籠包のお店 鼎泰豊 (ディンタイフォン)、店前で皆が写真を撮っている。
小籠包のセットメニューで色々食べれて満足! 最後はデザート?こしあんの小籠包だった、従業員は台湾一のボーナスだって!。
そして 台北で最大の 士林夜市へ、台湾の奥さんは食事(3食共)を作らないらしい、その為 夜市は現地の人も大勢で賑わう。
夜市では うろうろして土産探し、これはイカの丸揚げ 30cm以上ある、鳥の唐揚げ(30cm位あった)を食べたが 美味しかった、!!


最後の4日目、朝10時20分 ホテルのロビー集合

朝はホテル2階で 美味しい洋風バイキングを食べ、マイクロバスでHISのアジトがある土産物店へ、写真は車窓から撮ったグランドホテル台北、ひときわ目立ち ホテルに見えない。
台湾桃園国際空港内で台湾最後の食事、先ずは台湾ビール そして小籠包 う〜ん 美味しい!、小籠包が病み付きになりそう!!
そして搭乗口へ、乗り込むチャイナ エアライン小型機をパチリ!!。今度は娘の晴香が友達と3人で12月に来るんだって!!


会社勤続25年の節目休暇で来た 台湾、当初の(悪い)イメージと違って、高いビルが多く 台湾は都会だった!!、
その為か 円安の為か? 物価が思ったより高く(1元=4.4円)、財布からどんどんお金が飛んでいった!!、
また 台湾全体の大きさが九州と同じ位なのに見所が沢山あって、とても3泊4日では足りない!!、あの 有名な言葉
ニイタカヤマノボレの新高山とは(現在の台湾名=玉山)台湾の山で(標高3952M)富士山より高い、びっくり!!


戻る