|
|
新富士駅集合!!これから九州目指して 出発前にパチリ。
| 先ずは 東海道新幹線のこだまに乗り込み 名古屋まで!
|
|
|
名古屋でのぞみに乗り換えの為移動 、約10分待った!
| のぞみ到着!!、九州の博多行きに乗り込み小倉まで
|
|
|
のぞみの車内で食べ物談義、何時も仲の良い尾北夫婦。
| 小倉から大分までは、車体が青色の特急ソニックで移動!
|
|
|
21日昼食は、特急ソニックの中で車内販売で各自。
| 大分に着いた!この赤いワンマン列車には乗らなかったが
|
|
|
黄色の列車(ディーゼル)に乗り、大分から湯布院駅へ。
| 湯布院駅に着いたが 大雨!!明日の天気が心配!
|
|
|
湯布院駅前の様子、町は小さいが綺麗な建物が並ぶ。
| 16時頃 初日のホテル 湯布院秀峰館 到着
|
|
|
温泉浸かり部屋で一息土井さん、コシドンと相部屋。
| 夕食のメインデイッシュは、極上豊後牛のしゃぶしゃぶ
|
|
|
初日の宴会始まり、電車でお疲れ!梅酒で乾杯!
| 宴もたけなわ、食事は最高!!ビールも美味しい
|
|
|
9月に定年迎えた渡辺修さん、誰?こんなに酒のんだの!
| お酒を飲ま(め)ない尾北さん、ウーロン茶で酔ってVサイン
|
|
|
朝の散歩!!ホテル前 湯布院岳をバックにパチリ
| 二日目の朝食は こんな感じ、皆さん卵掛けで!
|
|
|
出発前 秀峰館の正門で!お世話になりありがとう!
| 2台(トヨタ車)の観光マイクロで2日目の旅行出発
|
|
|
湯布院 最初で最後の観光は 魚の鱗が夕日に照らされ
| 金色見えたと言う金鱗湖でパチリ、ここだけでした。
|
|
|
次は別府地獄めぐり、先ずは血の池地獄でパチリ!33年前
| に来たけど池はもっと赤かった?地獄の定番赤鬼とパチリ!。
|
|
|
ここでしか売らない血の池軟膏と爆発の説明を受ける面々
| 次は海地獄、その反対の天国池?で吉川グループ長。
|
|
|
海地獄の池は(温泉は)淡い青色(水色?)でとても綺麗
| 中に入らないけど山地獄、他にも色々地獄があったよ!!
|
|
|
次に行った所は貴船城、生きた白蛇を祭って、触れるよ!
| 貴船城の歴代の神様?アルコール漬けで 酔って太ってる
|
|
|
次に行った地獄は 写真の通り、何て読む??!
| 地獄に入らず休憩 湯の花プリンを食べるコシドン
|
|
|
朝日台で昼食タイム、標高1000m ちょっと寒かった!
| 名物の瓦そば、瓦の上に揚げそば、タマゴ、牛肉、海苔が
|
|
|
コシドン他数名は、ぎゅうぎゅう焼きを食べた、やっぱ和牛!
| 鳥の天ぷらを食べている人もいた(尾北パパ) 、鳥も名物?
|
|
|
次は九重夢大吊り橋、九重(くじゅう)とは 9つ連なる山
| 九重夢大吊り橋の前でパチリ、 イチたすイチは ニィー
|
|
|
九重夢大吊橋から見える滝 3本あり、内1本は水なし
| 行きはヨイヨイ帰りは雨だった、片道約7分掛かる
|
|
|
次は阿蘇山火口見物、雨と霧で何も見えず!!
| 阿蘇山頂にあった身代不動、霧の中赤色で目立った
|
|
|
黒川温泉の三愛高原ホテル到着 運転手さんありがとう
| 二日目の宴会、天気が・・酒が・・良い、悪い?カンパ〜イ
|